
今日はG20の初日が終わり頭の中が仮想通貨でいっぱいです。
車の運転をしていても仮想通貨のことばかり考えていました。目的地に向けて車を走らせていましたが、気づいたときに通り過ぎていました。
考え事をしながらの運転は危険です。やめましょう!
反省します。
今回は仮想通貨大好きちゅうたがテザー(Tether)USDTについて解説をしていきます。
テザー(Tether)USDTとは?
テザーとは、Tether社が2015年2月から発行しており、USD(アメリカドル)とペッグした仮想通貨です。規模は小さいがユーロとペッグした仮想通貨も発行されています(EURT)。
アメリカドルと価格を同じようするシステムを導入しており、テザーの最大の特徴となっています。
他の仮想通貨と大きく違うところは中央集権があるというところです。
2017年11月にハッキングを受けて3100万ドル分の仮想通貨流出したことで知名度が上がりました。すぐにハードフォークが行われました。
2018年に入り「テザー疑惑」と題して世間を騒がせています。
テザーの基本情報
- 通貨単位:USDT
- 発行枚数:無制限
- リリース日:2015年2月
- システム:プルーフ・オブ・リザーブ(POR)
- 発行元:Tether社
- ホームページ:公式ホームページ
テザーの特徴
テザーの最大の特徴はUSDとペッグ通貨になっていることです。
他の仮想通貨とは違い、中央集権があります。
「テザー疑惑」にも注目して見ていきます。
プルーフ・オブ・リザーブ(POR)
何度もお話しているようにテザーはアメリカドルのペグ通貨になっています。
1USDT=1USDとなるように価値が保たれています。
なぜ価値を保つことが出来るのか?
それが、プルーフ・オブ・リザーブを採用しているからです。
ビットコインでプルーフ・オブ・ワークというシステムを採用しており、マイニングをすることにより、仮想通貨が増えていくように設定されています。
テザーでは、プルーフ・オブ・リザーブを採用して、入金をされた金額と同じ額のテザーを発行することが出来るのです。
Tether Limitedという会社の銀行口座にお金を入金すると、その金額と同額のテザーが発行されてます。
100USDを入金すると100USDTが発行されます。
アメリカドルだけが対応しているわけではありません。他の法定通貨でも交換をすることが出来ます。
10000円を入金すると94.3396226USDTが発行されます。(1USD=106円で計算)
発行のお話をしましたが、発行されていくだけでは、価値を保つことが出来ません。
テザーを法定通貨に出金したときは、交換したテザーは消滅するようにシステムが組まれています。
100USDTをアメリカドルで出金すると100USDが手に入ります。出金したと同時に100USDTは消滅してなくなります。
もちろんアメリカドルだけが対応をしているわけではありません。
100USDTを日本円で出金すると10600円が手に入ります。出金したと同時に100USDTは消滅してなくなります。(1USD=106円で計算)
このプルーフ・オブ・リザーブのシステムによってテザーの価格は安定されているのです。
中央集権
テザーでは中央集権があります。
先述した通り、Tether Limitedという会社に入金をしたり、出金をしたりします。
価格の安定化を図るために必要な会社になっています。
この会社が基盤になって、テザーの管理を行っています。
ビットコインなど他の仮想通貨と大きく違うところになりますね。
テザー疑惑
2018年念頭より日本でテザーには疑惑があるという話が大きく流れました。
それが、「裏打ちのないテザーが大量に発行されている」ということです。
簡単に説明すると、USDとUSDTの価格が一緒になるように架空のテザーを大量に発行をしているのではないかという疑惑です。価格を操作していると指摘を受けているのです。
この疑惑に関しては結論が出ていません。
ニューヨークタイムズでは、「テザーとは関わるべきではない理由は山ほどある」というフリーの弁護士ルイス・コウインのコメントを報じていました。
テザーの問題が事実だとするとどうなるか。
単純に仮想通貨が暴落をします。
仮想通貨自体は信用での取引が行われています。そこでテザーが信用をなくすと他の仮想通貨に対しての信用を失うこととなります。ですから、仮想通貨が暴落をします。
テザーの動向については注視していく必要がありますね。進展があったら更新をします。
まとめ
ここからは私の勝手な予想も入っています。
参考までに見てください。あくまで予想であり、発言による責任は負いません。投資は自己責任です。
テザーについて解説をしてきました。仮想通貨が法定通貨と同額で取引を行うことが出来る何て凄いですね。もう通貨ですよね。
テザーはホームページでもテザーを売り込むというよりは、仮想通貨がいいものだと訴えているように見えます。テザー自体の使い道はなさそうですね。
ではでは