
リップル(XRP)の価格を予想してみましょう。
今後どんな期待できることがあるか見ていくと価格の予想もしやすくなります。
しかし、価格の予想をするのは非常に難しいのです。
2017年年末からの暴騰2018年年始に400円の最高値をつける。
この予想を誰がしていたことでしょう。
2017年年末には1ドルまで上がるって予想がかなり出回っていました。
しかし、蓋を開けてみれば1ドルどころではない金額まで上がっていました。
はっきり言います。
価格の予想はどこのサイトを見ても外れます。
どんなことがこれから待っているかが非常に大切です。
ただ!これだけは言えます。
近い将来仮想通貨リップルの価格は上がります。
でも2018年1000円にはならない!
なぜ?これだけ下げ相場で強気の発言は買い煽りだろ?
いくらでも批判してください。
よく考えてください。
仮想通貨が今後も下がっていくとしたら、新たにSBIやマネックスなどの投資の世界で生きている会社が仮想通貨取引所を作りますか?
これだけ相場が下げている最中に新しく取引所をオープンするんですよ。
「これから」という事です。
では、リップルの価格を予想してみましょう。

リップルが指値で購入が出来ます。
3000円がもらえるキャンペーンも行っています。
リップルの取引量が世界一になった取引所です。
リップルを購入するなら絶対に登録をしましょう。

登録するだけでビットコインがもらえるキャンペーンを行っています。
チャート見るのはGMOコインで行っています
目次
2017年のおさらい
リップルの2017年年始の価格ってご存知ですか?
0.7円位です。
今考えるとビックリしますよね。
リップルには色々ありましたね。20円まで上がって歓喜!
30円まで上げて大騒ぎからの暴落。
その後価格が動かない月日が流れ、12月ついに仮想通貨に時代が来た!
2018年年始には400円にタッチするまでになりました。
2017年の年始から比べると500倍以上!!
億り人さん本当におめでとうございます。
2018年
ここから2018年について書いていきます。
1月・2月
1月・2月さらっと行きます。
1月は年始に提携先の発表や、新聞に掲載されるなどして価格が異常な高騰を見せました。
1月中旬より韓国、中国の規制により大暴落!価格は一気に50%以上落ちました。
1月26日コインチェックにハッキング問題発生!!価格がさらに下落。
2月コインチェック問題により顧客が離れ、価格の下落は止まらず。一時は60円をつける時もありました。
2月後半に徐々に回復をしてきましたが、まだまだ不安定。
3月
3月もさらっと行きます。
相場の回復はなし。コインチェックからの返金があり、期待は上がりましたが相場の反応ほとんどなし。
3月20日G20が開催されました。強い規制があると懸念があり、開始前まで下落。
規制が全くなかったことにより、反発。
反発は限定的なものとなり、その後も下落を続けました。
価格は、50円を割るところまで下落しました。
4月
4月もさらっと行きます。
コインチェックがマネックスに買収されました。
この買収をきっかけに仮想通貨の価格は高騰していきます。
4月10日ごろから、10日か円でリップルの価格は、50円から100円まで価格が上がりました。
その後リップルは「証券」ではないかと言われるようになり価格は下がったり上がったりを繰り返しました。
5月
5月に入り仮想通貨の価格は徐々に上がり始めましたが、5月6日金融庁が規制を強めるという話と投資家バフェットがビットコインを批判したことによりトレンド転換。
その後は価格は下落をしていきます。
月末リップルの価格は60円まで下がりました。
5月30日より6月に対する期待で上げ始めます。
6月
6月に入り当初から騒がれていた、リップルの送金事業がどんどん始まるのではと期待はありましたが、全く情報なし。
6月10日ビットコインが暴落しました。
先物取引でビットコインが大幅に下がったことによりビットコインが暴落。
その後も価格の下げは止まる気配はありません。
そこに拍車を掛けるように金融庁が取引所に対して業務改善命令を連発します。
価格の暴落は止まることなく落ちていきます。
6月月末で50円を切りました。
7月
7月に入りSBIの取引所がオープンして価格の上昇が期待されましたが、SBIの取引所へのがっかり感から価格の上昇はせず。
コインチェックの再開の予想もありましたが、再開せず。
価格はヨコヨコのまま一ヶ月が過ぎていきました。
8月
ビットコインの暴落が発生しました。
日本の取引所の問題が多く出ました。
リップルもビットコインの暴落に釣られて価格を下げていきます。
8月中旬にはついに30円を切る価格まで下がっていきました。
価格は持ち直したものの40円に届かない結果になりました。
9月
9月の中旬までは価格が下がる一方でした。
9月20日ごろより急に価格の高騰がありました。
何か大きな発表があったわけではありません。
10月にあるSWELLの開催で大きな発表があると注目を集めたため価格が高騰したと予測しています。
価格は一気に高騰し、一時85円くらいまで上がりました。
すぐに60円台まで下がりましたが、60円~70円の価格で9月は終わりました。
10月
10月期待されたSWELLが開催されました。
大きな発表があるとの事でしたが、肩透かしの状態となり、価格は下落していきます。
現在10月14日現在価格は45円くらいを推移しています。
11月、12月
ここからは予想です。
年末に近づくにつれてビットコインの価格は上がっていきます。
年末に利益を確定するために大きな仕掛けがあると予想されています。
ビットコインの価格は最高値を更新すると予想しています。
リップルの価格もそれに釣られて高騰を予想されています。
400円まで届くかと言われると届かないと思います。
しかし、300円にはなるのではないかと予想をしています。
2018年価格予想まとめ
価格の予想をしているサイトたくさんあります。
ハッキリ言います。
絶対に当たりません。
私の予想も当たらないでしょう。
既にリップルは50円を切っていますが、この価格まで下がると予想をしていた人はいなかったと思います。
ただ、一つだけ言えることは仮想通貨はまだ終わっていません。
稼ぎ方も色々あります。
価格変動が激しい=稼ぐことも出来る!
予想ではなく、みんなで歓喜できる日が来ることを祈っています。
2019年に期待できること
リップルにとっての飛躍の年となるのは2019年に入ってからだと予想しています。
その理由は様々あります。
xRapidを使用した送金が本格的に始まる
一番の高騰理由はXRPが送金に本格的に使われることです。
これは2018年10月のSWELLで発表されています。
日本でも2019年夏には実用化されるのではと噂が流れています。
XRPが送金に使用されることで注目が集まり価格が高騰すると予想しています。
当初から予想をされている、送金の金額に対してXRPの量が足りなくなるという事はまだ起きません。
この頃のリップルの価格はかなり注目です。
ナスダックが仮想通貨取引所を開設
ナスダックが仮想通貨取引所を2019年に開設をします。
この取引所にリップルが上場される予想があるのです。
これは、ナスダックの幹部がリップルを上場しない理由はないと話をしたのです。
ナスダックの取引所はかなり注目されています。
取引所が出来ればアメリカで仮想通貨が購入しやすくなるのです。
リップルを購入する人が爆増すると予想をしています。
ではでは