
- 仮想通貨への投資を考えている人
- 仮想通貨への投資をしているが今後続けるか悩んでいる人
この記事はそんな人へ向けて書いています。
仮想通貨はニュースで価格の変動が激しくリスクが非常に高いと言われています。
これは事実です。
しかし、価格変動が激しいからこそ稼ぐチャンスがあるのです。
ツイッターで仮想通貨をやっている人を検索するとビットコインの価格が下がっている時でも稼いでいる方が多くいます。
やり方次第でまだまだ稼ぐことが出来るのです。
しかし、稼いでいる人がいるという事は損をしている人も必ずいるという事です。
リスクをしっかり理解してください。
その上で仮想通貨への投資を行いましょう。
仮想通貨への投資がまだ間に合う!その理由は、時価総額です。
仮想通貨全体の時価総額は40兆円です。(2018年5月1日データ)
40兆円という数字は日本の株式と比べると10分の1にも満たない数字となっています。
全世界でこれだけしか取引をされていないのです。
仮想通貨の名前を知っている人はたくさんいますが、仮想通貨への投資をしている人はほとんどいないのです。
リスクを負うことが出来れば、億り人になるチャンスはまだまだあるのです。
それでは今回の記事、億り人を目指す!まだ間に合う仮想通貨への投資!の解説を始めていきます。
仮想通貨への投資を行う上でのリスク

仮想通貨を行うためには、まずしっかりリスクを理解しておくことが必要です。
仮想通貨のリスクは期待以上に多くあります。
- 仮想通貨の価値がなくなる
仮想通貨はユーザー同士が価値を認めることにより、価値が付いています。
ユーザーが価値がないと思えば、価格は0になる可能性もあるということです。 - ハッキングにより所持しいる仮想通貨がなくなる
コインチェックのハッキング問題が有名ですが、コインチェックだけでなく他の仮想通貨取引所でもハッキングを受けたことがあります。
ハッキングをされることにより、仮想通貨が全てなくなることがあります。 - 送金失敗
仮想通貨を取引所から他のウォレットに移すときに自分で送金の手続きをしなければなりません。
そのときにウォレットのアドレスを間違えると仮想通貨がなくなってしまう危険があります。 - 国家による規制
仮想通貨は日本では、ある程度認められていますが、他国では厳しく規制が掛かっているところもあります。
日本でも規制が厳しくならない補償は全くありません。
今後規制が厳しくなる可能性があり、取引自体出来なくなる危険があります。
仮想通貨のリスクの一部を紹介しました。
仮想通貨には多くのリスクがあります。
このリスクをしっかり理解した上で取引を行うことがとても大切になっています。
仮想通貨はチャンス
仮想通貨に大きなリスクがあることは理解していただけましたか?
仮想通貨はリスクがある反面大きなチャンスも存在します。
2017年仮想通貨が暴騰し、億り人という言葉が誕生しました。
価格が何百倍にも上がったのです。
私たちは、生きていく中で必ず、チャンスを手にすることがあります。
例えば、日本経済のバブル!
1986年~1991年日本ではバブル景気と呼ばれ、日本国内でお札が飛び回りました。
このバブルの時代では、株を買えば何倍にもなったという事実があります。
このときに、大量に株を購入し大きく儲けた人たちがいます。
これは誰にでもあったチャンスであり、違いは行動を出来たか、出来なかったかという事です。
この時代では、インターネットはまだ普及しておらず、情報を得ることがとても大変でした。
多くの書籍などが販売され、情報をしっかり得ることが出来た人たちは人生の勝ち組となることが出来ました。
現代の話に戻ります。
現在は、スマートフォンの普及により、インターネットを通じて多くの情報を得ることが出来るようになりました。
仮想通貨についても、インターネット上では、2017年よりも前に多くの情報が存在しました。
このチャンスを手にすることが出来たか出来なかったが、現在億り人になることが出来ているかの違いです。
そして仮想通貨は、注目されていない国がまだ多く存在します。
日本は幸い国家が取引を認めています。
数年後に他国が仮想通貨の取引を認め仮想通貨が世界で広く取引をされる可能性があります。
これをチャンスとして考えるか、どうかが鍵になっていきます。
仮想通貨の時価総額

仮想通貨の時価総額については冒頭でお話をしました。
現在(2018年5月1日)では、仮想通貨全体で40兆円の時価総額となっています。
40兆円分しか仮想通貨は買われていないという事です。
日本の株式で見ていきますと、株式の総額は660兆円となっています。
これは、日本だけの株式の総額です。
全世界にしてみていくともっと凄い金額になります。
日本で一番株価が高い企業は、トヨタ自動車です。
トヨタ自動車の株式総額は22兆円となっています。
トヨタ自動車だけで、仮想通貨の半分と同じ金額という事です。
どう思いますか?
ここからは、個人のとらえ方になっていきます。
今後仮想通貨の時価総額が日本の株式総額と同じ金額になるためには、10倍以上の金額になる必要があります。
仮想通貨は世界全体の価格です。
まだまだ伸びしろがあると私は考えいます。
億り人を目指す!まだ間に合う仮想通貨への投資!まとめ
仮想通貨への投資まだ間に合う?
私の回答は「YES」です。
まずそもそも、仮想通貨バブルと言っても日本や、アメリカなど仮想通貨の取引を認めている国だけの話です。
しかも、まだまだ取引をされている総額が少ないことは理解できたと思います。
ただ、そこにはリスクが存在していることも理解できと思います。
日本経済がバブルの時の株価についても当時はリスクが存在していたはずです。
そのリスクは今ではなかったかのような話になっています。
当時リスクを負った人たちが現在で勝ち組と呼ばれています。
では、仮想通貨で億り人を目指すためには、どうしたらよいと思いますか?
それはリスクを負うことです。
今、リスクを負うことで将来勝ち組になるチャンスを手にすることが出来るのです。
ではでは