
半減期が来るとお祭り騒ぎになるんでしょ?
次の半減期は2019年に来るんだ!
2015年の半減期では、大きな価格変動があったからみんな注目しているんだよ!
じゃライトコインを買わないとだね!
確かに買っておいた方がいいかもしれないね!
ただし!!!!
確実に上がるって断言はできないからね!
これだけは忘れないようにしようね!
で・・・ライトコインは半減期を迎えるとどうなるの?
仮想通貨ライトコインは4年に一度、半減期を迎えます。
2015年の半減期では、価格の暴騰があります。
そのことから価格が上がるのでは?という予想が多く立てられています。
この半減期とはどのようなものなのでしょうか?半減期については、ビットコインでも起こることなのです。
目次
ライトコインとは?
半減期を理解する前にライトコインについてしっかり理解をしておきましょう。
ライトコインは、2011年10月7日に元Googleエンジニアのチャーリー・リー氏を中心に開発された仮想通貨です。
ビットコインを元にして作られた仮想通貨です。ビットコインよりも送金スピードが速いのが特徴です。
ライトペイと呼ばれる決済
ライトコインはすでに決済アプリケーションが発表されており、クレジットカードよりも安い手数料で使用することが出来るのです。
決済機能では、ビットコインよりも前進をしていると言っても過言ではありません。
ライトコインの半減期とは?
ここからが本題です。
ライトコインには『半減期』と呼ばれる調整が設定されています。
ライトコインはビットコインと同様にマイニングという作業を行うことによってブロックチェーンが作られていきます。
このマイニングの作業を行う人は「マイナー」と呼ばれています。
マイニングをすることによって報酬として仮想通貨をもらっているのです。
『半減期』は「マイナー」に大きな影響力を与えるのです。
報酬が半減する
ライトコインの発行枚数は8400万枚と上限が決められています。
既に6000万枚以上が発行されているのです。
仮想通貨が発行されるタイミングはマイナーが報酬を受け取る時です。
マイナーが受け取る仮想通貨の枚数が、常に同じだと発行枚数の上限に達してしまいます。
上限に達してしまうとマイナーに報酬を支払うことが出来なくなってしまうのです。
報酬が支払われなくなるとマイナーはマイニングをやめてしまいます。
マイニングがされなくなるとブロックチェーンが作られなくなってしまうのです。
そのため、マイナーに支払われる報酬が半減するように設定されており、発行上限に達するのを遅らせているのです。
報酬が半減するタイミングは?
ライトコインの半減期はブロックが84万個生成されると迎えます。
84万個のブロックが生成される時間は約4年となっています。
ライトコインが初めて発行されたのが2011年です。
そこから約4年刻みで半減期を迎えることになるのです。
既に2015年7月に初めての半減期を迎えました。
マイニングの報酬はいくらになの?
ライトコインの初期マイニング報酬は50LTCとなっています。
そこから半減期を迎える度に報酬は半分になるのです。
2015年の半減期では、25LTCになりました。
次の半減期では、12.5LTCとなります。
半減期が来ると相場にどのような影響があるの?
「半減期が来ると仮想通貨の価格は上がる」
こんな言葉を聞いたことはありませんか?
では、なぜ価格は上がると言われているのでしょうか?
これについては簡単に説明することが出来ます。
ライトコインのブロック生成時間は2.5分です。
2.5分に一度新たに仮想通貨が発行され、マイナーに報酬として支払われているということです。
この報酬が4年に1度半分になります。
供給量が減少することにより価格を押し上げることになるのです。
マイナーに支払われる報酬が減ってしまうためマイナーが価格を押し上げているのも事実でしょう。

こちらのチャートをご覧ください。
2015年に半減期を迎えた時のものです。
半減期という期待から価格は3倍近い上昇がありました。
もちろん買われすぎになるため価格の上昇は一時的なものになります。
それでも半減期前よりは高い水準で推移することになりました。
この価格の変動は今後も半減期が来るたびに起きることが予測できます。
ライトコインの次の半減期はいつ?
ライトコインは2019年に2回目の半減期を迎えます。
8月頃になるだろうと発表されました。
この発表によりライトコインは5月頃から期待上げが始まっています。
価格の急激な上昇は一時のものになると思いますが、8月の半減期まで上がり続けることが予測されています。
落とし穴に注意が必要
半減期が来ると価格が上昇する!
この固定概念が大きな落とし穴になる可能性も十分にある。
仮想通貨は為替と違いある程度大きな資金を持っているが価格操作をすることが出来ると言われています。
半減期を迎え期待をされているため、大きな仕掛けが来る可能性は十分にあります。
これは上昇する可能性もあるが、下落する可能性もあります。
相場に絶対はないことを理解しておきましょう。
期待度は高い!
それでも、半減期で価格が上昇をする可能性はやはり高いと言えるだろう。
2015年の時同様に一時的ではあるが、価格は2倍、3倍と上がる可能性は十分にある。
一番は価格が上がったら売り抜けることだと考えています。
「欲張らない」
これがカギになると思います!
下落するリスクよりも上昇する期待度の方が高いと思っています。
確実に上がるという話ではありません。
期待度が高いという話です。
ライトコイン半減期まとめ
ライトコインは2019年8月に2回目の半減期を迎えます。
2015年の半減期では、3倍近い価格の上昇がありました。
2019年も同じことが起きる可能性は十分にあります。
8月に向けてすでに価格の上昇は始まっています。
ただし、相場に絶対はなく大きな仕掛けによって価格が暴落する可能性もあります。
期待値では上がる可能性の方が高い!!
仮想通貨の半減期は供給量が減るから価格が押し上げられるんだね!
ライトコインも楽しみだね!
パパは上がることを期待しているよ!
もちろん上がったら売り抜けするつもりだけどね!笑