
「あー失敗した」
「売っておけば儲けたのに」
「あの時買っておけば良かった」
こんなこと思ったことありませんか?
今回は、仮想通貨で損をする人の考え方を説明します。
仮想通貨で損をする人にはある一定の法則があります。
私が仮想通貨を始めたときに失敗したことも含めて解説しています。
仮想通貨が上がると信じていない人は仮想通貨の取引を今すぐやめましょう
あなたは損をすることになる。
目次
仮想通貨でよくある失敗
仮想通貨の取引をしていて失敗したなぁ~あの時こうしておけばよかったって思ったことはありませんか?
仮想通貨の取引をしている人ならほとんどが、思ったことがあるんではないでしょうか。
私も何度も失敗したなぁ~って思ったことがあります。
暴落しているときに焦って損きりをしてしまった
仮想通貨は、価格がかなり不安定です。
仮想通貨をはじめて購入した人によくありがちなのが、暴落して、資産がどんどん減っていくことに耐えることが出来ず。損切りをしてしまうことです。
しかも、よくあるのが、仮想通貨を購入した直後に価格がどんどん下がってしまい、慌てて売ってしまうケースです。
あるあるって思った人が多くいると思います。
私の知人は、私の紹介で仮想通貨を始めました。私の資産を見て、すぐに購入したいとクレジットカードで購入。下げチャートで購入したため、価格はどんどん下落。
資産がみるみる減少していきました。私の目の前で取引をしていましたが、「売る」と言い出しました。
「売るな」と言う私の意見を無視して、全て売却。案の定その後仮想通貨は上げチャートに転換し、高騰。そのまま所持していれば利益が出たのに・・・
こんな経験したことありませんか?
利確後にさらに上がってしまい買いなおした
2017年12月仮想通貨が一気に暴騰したことは、皆さんご存知ですよね。
この時に多く見られた失敗!
いきなり価格が高騰!資産がどんどん増えていきました。あまりにも上がっていくことにより、そろそろ下がると考え、利確をする人が多くいました。その後も上昇を続け、一旦利確をしたものを上がっている状態で買いなおしてしまう。
しかも、買いなおした瞬間調整で下がってしまう。せっかく利益が出たものがマイナスになってしまうケース。
あるある!!
これは私も経験しました。
全ての仮想通貨を売却したわけではありませんが、あまりに暴騰していくので、少し売却してしまおうって売ってしまいました。その後さらに上昇。見ていて歯がゆい思いをしていたため、利確した分を再度仮想通貨に投資!
投資後上がっていくかと思いきや下がっていく。はじめに売った価格まで戻ってしまいました。利確した分は結局マイナスになってしまいました。
何もしなければよかったと後悔をしました。
こんな経験したことありませんか?
まだ上がると思っていたら暴落をしてしまった
仮想通貨がどんどん上がる。資産がどんどん増える!
まだまだ上がるぞーと見ていると急にチャートが反転。下げチャートへ変換。あっという間に暴落!
気づいたら、上がり始める前まで価格が戻ってしまう。
あるある。
私は、友人と仮想通貨グループでラインをしています。仮想通貨が上がり始めるとスマートフォンは忙しくなり続けます。
「上がるぞー」「いけー」「もっとあがれ」
様々なメッセージが入ります。上がり始めると大騒ぎもっと上がると話をしているのですが、あっという間に暴落していくと、スマートフォンは静かになります。
価格が戻ると一切誰も話をしなくなる。
面白いですね。
次下がったら買おうと思っていたら上がってしまった
仮想通貨を購入するタイミングが分からない。
いつ買えばいいかな。
よし!次にいくらまで下がったら買おう!!
え!!!上がってるじゃん。いいや!買っちゃえ!
買ったら下がってはじめに買おうとした値段になってしまうケース。
あるある。
仮想通貨の買うタイミングで悩んだことがある人は多いですよね。誰もが失敗したと後悔をすることです。
私が失敗したこと
仮想通貨の取引を行っていて、私が一番失敗した感じていること。
2018年1月仮想通貨の大暴落!
価格が一気に下落をしました。一気に下落をしたと言っても調整を繰り返しながら下落をしていました。
1月15日価格が一気に下落をしました。そのときにもっと下がると思い、ほとんどそこで仮想通貨を売却をしてしまいました。
その後価格は上昇。慌てて再度購入。
購入後再度下落開始。やはりだめだと再度売却。
この一連の流れで50万以上損失しました。
このときに一つの法則が生まれました。

仮想通貨で失敗する人の考え方
仮想通貨で失敗をしてしまう人には、ある共通点があります。
それは、
「仮想通貨を信じていないこと」
仮想通貨が暴落をしてしまうとこのままなくなってしまうかもしれない。
もう価格があがらないかもしれない。
こんなことを思ったことはありませんか?
このような考えが生まれるという事は仮想通貨が今後価格を上げていくことを疑っているという事なんです。
仮想通貨を信じていないことにより不安が生まれる。
不安が生じることにより、損きりをしてしまう。
結果損をする。
仮想通貨で損をしないためにはまず考え方を変えましょう。
損をしないための法則
- 仮想通貨はなくなりません
- 仮想通貨はまだまだこれから上がります
- ブロックチェーンは世界を変える技術です
まず、仮想通貨を信じることからはじめよう!
これが、損をしないための絶対条件です。
仮想通貨はこれから絶対に上がる。
信じることが出来ましたか?
仮想通貨を信じることが出来たら、損切りをすることをやめましょう。
仮想通貨が下がっているときは、出来るだけ買い増しをする。
これだけで仮想通貨で損をすることはなくなります。
上がることを信じることが出来ない人は、今すぐ仮想通貨の取引をやめましょう。
仮想通貨損をしないための法則!まとめ
今回は仮想通貨で損をしない法則をまとめてきました。
仮想通貨で稼いでいる方は皆さん仮想通貨を信じています。
ビットコインが今よりも知名度が低いときから所持をしている人。リップルが銀行送金が始まる前から所持している人。
稼いでいる方々の共通点は信じているという事です。
信じることが出来なかった人たちは、途中で販売をしてしまっています。
この違いが人生を変えることになります。
ただリスクはあることをしっかり理解しましょう。
リスクよりも仮想通貨が上がる可能性の方が高いという事です。
ではでは