
ブロックチェーンについて安倍総理が衆議院予算員会で言及をしました。
この内容ははっきり言って『期待』しかありません。
ブロックチェーンが、企業の生産性の向上、様々なサービスの利便性・安全性向上に繋がる!
これは凄い発言です。
ブロックチェーンが日本を変えてくると期待をしているという事です。
再び仮想通貨で世界を先行していくためには国の柔軟な考えが必要です。
安倍総理のこの発言は良い方向に進んでくれる事でしょう。
ブロックチェーンの普及から仮想通貨は飛躍的に上昇していくことが予想できます。
私は安倍総理の発言を受けて仮想通貨を数年はガチホしていこうと決めました!
税金の制度も変われば今所持している仮想通貨に対する税金も減っていき、今よりも利益が得られると思います。
目次
ブロックチェーンへの期待
ブロックチェーンへの期待が膨らんでいます。
この技術を使うことにより、様々な分野において利便性が向上すると言われています。
しかし、企業への普及はまだまだ出来ていません。
今回衆議院予算員会での安倍総理の発言が話題になっています。
2018年11月26日
日本維新の会、藤巻健史議員がこのような質問をしました。
『経産省は2016年4月、(潜在的な国内市場規模は)67兆円に上るとの試算レポートを出した。
ブロックチェーンは、日本の将来の”メシの種”だと考えており、ブロックチェーンと表裏一体の関係にある仮想通貨の発展には、税制の問題が伸し掛かっている。
国税庁の「税の論理」で考えると分からなくはないが、日本の将来という観点からすると、これを税制で殺してはならない。
日本の総理がリーダーシップを取って、仮想通貨の税制を含めて変えて頂きたいが、総理の決意の方はいかがか。
これに対して安倍総理はこのように回答をしています。
仮想通貨取引時の所得について、税制上の論点については、財務大臣から答弁させて頂きたい。
ブロックチェーン技術については、仮想通貨のほか、金融に限らず、様々な分野において利活用の可能性があると指摘されており、企業の生産性向上や、様々なサービスの利便性・安全性向上に繋がるよう、さまざまな主体が活用にチャレンジしていくことが期待されるものと考えている。
安倍総理がブロックチェーンについて期待されていることを認知しているという事です。
これは非常に興味深い回答です。
ブロックチェーンが使用されるという事は仮想通貨が使われていくという事になります。
ブロックチェーンと仮想通貨の関係
ブロックチェーンの普及が企業の様々な場面において利便性を上げていく事が期待されています。
ブロックチェーンの生みの親である『ビットコイン』!
ビットコインのブロックチェーンが存続していくためには欠かせないものがあります。
それが仮想通貨です。
ビットコインのブロックチェーンはマイナーによって管理をされています。
マイナーはたくさんの電気代を支払っています。
その対価として仮想通貨ビットコインが報酬として支払われているのです。
報酬がなくなってしまうとビットコインのブロックチェーンは存続することが出来なくなります。
ブロックチェーンの普及
安倍総理はブロックチェーンの普及に期待をしていると述べています。
これは仮想通貨への期待も表していることになるのです。
言い換えればブロックチェーンの普及のためには仮想通貨の普及が必要になるという事です。
ブロックチェーンは普及するけど仮想通貨普及しないという意見は間違っているのです。
日本でブロックチェーンの普及は近いのか?
安倍総理の発言では、ブロックチェーンの普及について期待が持てるものでした。
しかし、日本には非常に大きな壁が存在します。
それは、仮想通貨に対しての税金制度です。
ブロックチェーンが普及しても仮想通貨の使用に税金が掛かってしまうと弊害が生まれてきます。
この税金制度については財務省の管轄との事で麻生大臣に期待をしていきたいです。
麻生大臣は以前、「ブロックチェーンは仮想通貨以外にも使える。技術を育成していくために、仮想通貨の購入、利用を後押しする必要があるのか、など様々な問題がある」と発言をしています。
いや・・・
ブロックチェーンを存続させるために仮想通貨が必要なんですって!
非中央集権の素晴らしさを分かって欲しい!って思った記憶があります。
逆を言えば税金制度が変わる時、これは仮想通貨の購入、利用を後押ししているということですよね?麻生太郎大臣!
ブロックチェーンの普及はいつになるのか?
完全に普及するまでには数年かかると思います。
しかし、ブロックチェーンが使いだされる迄には、そう時間はかからないと思っています。
ブロックチェーンの普及にはNEM財団も乗り出しています。
NEM財団日本支部
2018年11月29日日経新聞にも記載をされていましたが、NEM財団の日本支部が誕生しました。
NEM財団は日本でブロックチェーンの普及を促進するために活動をしていくとの事です。
NEMの躍進にも期待をしていきたいですね!
日本でブロックチェーンが普及するのは近い?まとめ
今回はブロックチェーンの普及についてまとめてきました。
安倍総理の発言を受けて仮想通貨の将来性にすごく期待を持てました。
日本という国が仮想通貨を認め応援するようになる日が来ると思います。
まずは、仮想通貨の税金制度の改革です。
改革が行われた時点で麻生大臣は仮想通貨の購入、利用を後押ししているという解釈をしています。
私は、今回の衆議院予算員会での話を受けて決めたことがあります。
仮想通貨のガチホを数年間していくこと!
大きく下がって買いやすい金額になったら買い増しをすること!
今後の自分を変えてくれるチャンスがあると思っています。
せっかく当サイトに遊びに来ていただいたので、皆さんと笑って数年後を過ごせることを期待しています。
目指せ『億り人』
ではでは