
仮想通貨取引所を使用する場合は不正アクセスを防止するために二段階認証の設定をしましょう。
二段階認証を使用していて失敗したことも含めて解説をしています。
使用している画像は公式ホームページより引用しています。
- 不正アクセスを防ぐために二段階認証は必要です
- 二段階認証アプリはバックアップが出来ない
目次
二段階認証の設定方法
まずは、ビットバンクのアプリを開いてください。
アプリを開いてしばらくすると二段階認証を設定してくださいという画面が出てきます。
画面に出ている通り設定するをタップしてください。

二段階認証の設定を行います。
設定をタップしてください。

Google Auhenticator
二段階認証で使用するアプリです。
アプリをダウンロードしていない人はダウンロードしてください。
インストールが終了したら、設定を始めるをタップしてください。

二段階認証アプリを起動
認証アプリを起動するをタップします。

Google Auhenticatorとの連携
アプリを起動するとビットバンクのトークンがGoogle Auhenticatorに追加しますか?と出てきます。
追加を押せば登録が完了します。

認証コード発行
トークンの追加が終わると認証コードが表示されます。
表示されている数字をタップするとコピーすることが出来ます。
画像では長押しでコピーと書いてありますが、タップで大丈夫です。
認証コードのコピーが終わったらビットバンクに戻ります。

ビットバンクでの操作
コピーした認証コードを貼り付けます。
長押しで貼り付けと書いてありますが、長押しでは貼り付けることはできません。
一度タップしてl←このような棒が点滅していますので、その棒をもう一度タップしてください。
ペーストと表示されたら、タップして貼り付け完了です。
貼り付けが完了したら設定するとタップします。


設定完了
これで二段階認証の設定が完了です。
あっという間に出来ましたね。
簡単に設定が出来るのもメリットの一つです。
これならスマホの操作が苦手な人でも出来ますね。

二段階認証アプリ
二段階認証アプリGoogle Auhenticatorはグーグルが提供しているサービスです。
この認証アプリではビットバンク以外の取引所でも使用することが出来ます。
注意事項
Google Auhenticatorでは、バックアップを取ることが出来ません。
iPhoneのバックアップでもアプリ自体はバックアップできますが、二段階認証で登録したトークンまでバックアップされないのです。
二段階認証アプリでの失敗談
私は、2018年3月自宅の庭でスマホを落として画面がボロボロになりました。
スマホがないと生きていけないとiPhoneのサポートに頼み新しいスマホと交換をすることになりました。
スマホがボロボロで私の心もボロボロでした。
二段階認証アプリがバックアップできないことを知りながら、そのままスマホを交換してしまいました。
新しいスマホにウキウキ、ワクワクしながらiPhoneの設定をしアプリをダウンロード中にGoogle Auhenticatorのことを思い出しました。
「あっ・・・やべーー」
絶対に覚えていてください!!
Google Auhenticatorはバックアップできません。
スマホを交換する場合は必ず二段階認証を解除する。
↑あえてここで注意喚起です。
ちなみに私は、Google Auhenticatorでいくつもの取引所を管理していました。
どこの取引所も二段階アプリ紛失の場合は、サポートに連絡をして二段階認証の設定を解除してもらう必要があります。
いいお勉強と思って各取引所に状況説明をするメールを送りました。
一番早く返信がある取引所はどこかなー。
ワクワクして待っていました。
すると意外な結果に!!!
一番早く二段階認証を解除してくれたのは「バイナンス」でした。
メールを送ったその日に解除をしてくれました。
ビットバンクは3番目でした。
全ての二段階認証を解除するのに1ヶ月掛かりました。
これはかなりの労力と精神的負担を感じることになります。
精神的負担は本当にやばかった。
取引所にログイン出来ない間に仮想通貨に問題が起きたらどうしようってずっと思っていました。
この精神的負担を負わないためにも二段階認証アプリの管理はしっかりしましょう。
スマホの水没などの故障時は諦めて精神的負担を味わってください。
ではでは